アイビスペイントを僕が推す理由(iPadイラストアプリ)
iPadで使えるイラスト制作アプリはいくつもあります。僕もいろいろと試してきましたが、その中でも一押しなのが「アイビスペイント X」というアプリです。僕がこのアプリをお勧め…
iPadで使えるイラスト制作アプリはいくつもあります。僕もいろいろと試してきましたが、その中でも一押しなのが「アイビスペイント X」というアプリです。僕がこのアプリをお勧め…
イラスト作成ソフト「Krita」。無料なのに高機能でいいソフトなんですが、いかんせん知名度はまだまだ。そこでこのエントリーでは、まだKritaのことをあまり知らない人に向け…
ふと思い出いついて Krita講座を投稿。ペン入れのときに知っていると便利な、ちょっとしたコツをお伝えしていきます。掲載している画面ショットはMac版(2.9 Beta 1…
最近、Adobe IllustratorをそのままAI保存→Acrobatで開くことのメリットに気づき、積極的に活用しています。そんな中で、また新たに発見したことが1つ。そ…
Adobe Illustratorのファイル(AI形式)は、Acrobatで開くことができます。ご存じでしたか? かくいう僕も最近たまたま気がついたので、どのバージョンから…
最近、ベクターイラストを作成する機会が増えてきました。これまでも、自分の編集している雑誌で必要に応じて作っていたりしていたのですが、最近はその頻度がどんどん高…
Kritaって、なんだかイマイチ盛り上がらない印象があります。その原因はどこにあるのか考えてみました。 有料ソフトにも劣らない機能があるのに 僕が執筆で関わらせていただいた…
Mac版のKrita、最新バージョンをインストールしてみたら、なんだかインターフェイスがおかしくなっていました。一番重要な「ツール」パネルのツールアイコンが表示されないんで…
「Krita」は、無料でありながら驚くほど多彩な機能を備えたイラスト作成ソフトです。単に「描く」だけでなく、色調補正やエフェクトを加えながら、イラストを作品に昇華させてくれ…
Macには、Mac App Storeというソフト提供の場があり、結構いい画像加工ツールが揃っています。色を塗った後、最後の1手間としてそういうツールでエフェクトをかけるの…
「Sketchbook Professional」の手ぶれ補正は描き味にやや癖があるな、と思っていたのですが、最近になってその補正具合をコントロールできることに気がつきまし…
イラストで「SketchBook Pro 6」を使ってペン入れしました。このソフトも書き味はなかなか。インターフェイスが直感的で、初めて使ってもわりと早く使い方を把握できる…