僕がPayPay証券で任天堂株を買った理由
1本の動画で企業に対する思いが変わり、それが投資へとつながる。そんなケースってあるのではないでしょうか。僕が任天堂の株を買った理由がまさにそうだったのです。2018年の春、…
1本の動画で企業に対する思いが変わり、それが投資へとつながる。そんなケースってあるのではないでしょうか。僕が任天堂の株を買った理由がまさにそうだったのです。2018年の春、…
FXTF(FXトレードファイナンシャル)の1,000通貨プランでは、EA(エキスパートアドバイザ)の設定をいくつか変えないと効率的に動いてくれないことがあります。ここでは僕…
最近、MT4(Meta Trader 4)によるシステムトレード(シストレ)を開始しました。Macユーザの僕としてはいろいろ面倒なことも多いのではないかと思っていたのですが…
僕はかれこれ数年間に渡ってPayPay証券(旧One Tap BUY)で米国株取引を行なっていますが、数カ月前から日本株も試しています。そこで見えてきた、PayPay証券で…
PayPay証券で少しずつ株を買い増していって、利益も少しずつ増えてきた。でも、ずっとそのままPayPay証券で投資を続けていてもいいのでしょうか。僕は最近、ある程度貯まっ…
あれこれと不穏な国際情勢が続いて、「突然の株価急落に対する備えが必要だ」という気持ちが強くなってきた今日この頃。そこで、普段僕が米国株のトレードに使っている「TradeSt…
僕の投資環境は100%iPhoneで、パソコンを使うことはなくなりました。正直、僕の投資スタイルならiPhoneだけで十分だと感じています。ここでは、そんな僕が使っているツ…
「マネーフォワード(Money Forward)」という資産管理サービス・アプリをご存じでしょうか。僕はこのサービスを4年前から使っていて、今ではかなり頼りにしています。で…
1000円から株が買える「PayPay証券」。僕は2016年6月から、米国株の取引目的で始めました(当時の名称はOne Tap BUY)。最初の印象は「手軽に買えるのはいい…