Webサイトの背景画像を保存する方法|Chrome編

Webサイト上で見えているのに、ドラッグできないし保存もできない…。そうした画像の多くは、Webのコーディングでしばしば「背景」として配置されています。Google Chromeでそんな画像を保存する手順をご紹介しましょう。
※2023年5月21日:最新の状況に合わせて内容を更新しました。
大まかな流れ
- Google Chromeで[検証]を選ぶ
- [Apptication]タブを表示
- [Flame]→[top]→[Images]と階層をたどる
- 目当ての画像を探して保存
Google Chromeで背景画像を保存する方法
この記事は、Windows 11でGoogle Chromeを使った方法を紹介します。Mac版のGoogle Chromeでも、見た目が若干異なるものの、方法はまったく同じです。Mac版Safariでの方法は、以前に書いた記事をご覧ください。
→Webサイトの背景画像を取得する方法|Safari編






なお、デベロッパーツールで画像を選択すると、下側に画像のデータサイズやピクセルサイズ(この例の981×496と書かれている部分)が表示されています。似たような画像がいくつもあったときは、一番サイズの大きいものをダウンロードするといいでしょう。
以上、ステップバイステップでご紹介してきましたが、慣れてしまえば案外簡単です。ぜひお試しください。
Thumbnail photo by Luca Micheli on Unsplash