小平淳一の共有ノート

ニッチな発見をディープな視点でお届け。Apple(Mac、iPhone、iPad)成分が多めです。

Web記事でも段落の文頭は1文字空ける?(2015年版)

Webサイトを作るときに気になるのが、段落の字下げを行うかどうか。今回、大手メディアがどんなルールで書いているのか、50サイト分を調べてみました。

1文字下げは意外と多い印象

調べてみると、1文字下げをしているメディアが予想よりも多いという結果が出ました。「予想より」というのは、「Webの記事はほとんど字下げしていないんじゃないの?」という先入観があったわけなんですが。

調査対象は50のWebメディア。Googleニュースに集められていた記事を50メディア分、端から調べていきました。意図的に特定のメディアを排除したつもりはありませんが、調べたタイミングでたまたま大手メディアが抜け落ちたという可能性があるかもしれません。

また、各メディアにルールを問い合わせたわけではありません。あくまで自分でアクセスして確認を行った結果です。1メディアあたり2〜3件の記事をチェックしていますが、1つのメディアで複数のルールがあった可能性もあります。

ついでに、段落と段落の間に空白行を空けるという、Webならではの書式を採用しているメディアがどれくらいあるかも、あわせて調べました。

さて、個々の結果は末尾に一覧表で掲載しますが、ざっくりと数だけで述べると、次のような結果になりました。

1字下げあり+段落間に空白行あり34
1字下げなし+段落間に空白行あり13
1字下げあり+段落間に空白行なし2
1字下げなし+段落間に空白行なし1

調査対象が50メディアですから、6割以上のメディアが「1字下げあり+段落間に空白行あり」、つまり段落の最初は1文字分空け、さらに段落と段落の間は空白行を入れるという書式を採用していたことになります。

一貫していればいいんじゃないか

こうした結果を踏まえて、ここからは私見。

印刷物をはじめ紙に書く文章は「段落の頭は1文字落とす」が一般的です。僕も小さい頃、学校でそのように教えられました。僕が小学生だったのははるか昔ですけど、きっと今でも同じように教えているんじゃないでしょうか。だから、「Webであっても日本語の文章なのだから、1字下げは当然」という考え方はうなずけます。

でも一方で、「文章を書くとき、むやみに空白行を入れるのはよくない」というようなことを言われたような気もします。伝統的な文章の書式に則ると、「段落の頭は1文字落として、むやみに空白行を入れない」ということになるのですが、Webの場合、これだとちょっと読みにくさを感じてしまいませんか? 「読みにくい」というのは個人的な感覚ですが、きっとそう感じている人が多いから、空白行を入れているメディアが多いのではないでしょうか。

結局のところ、伝統的な日本語の書式に則るよりも、読み手にとって読みやすい形であるかどうかが、一番重要なのではないか、と僕は思っています。そうして、1つのメディアなり、個人のブログならそのブログの中で、1つの書式が一貫していれば、それで十分ではないでしょうか。

もう一歩踏み込むと、個人的には、空白行で段落の切れ目がわかるようにしているのなら、さらに1字下げまでしなくてもいいのかなと思います。字下げでも空白行でもいいのですが、段落の切れ目を表現する要素がダブって存在するのはくどいんじゃないかな…と、そんな感覚があるのです。

また、IT系のメディアは、このブログと同じように「1字下げなし+段落間に空白行あり」が多く、僕自身が見慣れた書式に落ち着いているという面もあります。他の業界のWebサイトを設計するときは、その業界の標準的な書式を調べてみて「長いものに巻かれる」ことも必要かもしれません。

各種メディアの書式

メディア1字下げの有無空白行で段落分け
AOL News×
Autoblog JP×
carview!×
CNN Japan×
Engadget 日本語版×
インターネットコム×
ナタリー×
ハフィントンポスト×
ブルームバーグ×
マイナビニュース×
レスポンス×
ロイター×
現代ビジネス×
NHKニュースWEB××
Itmedia
J-CASTニュース
JBpress
MBS NEWS
ORICON STYLE
TBS News
ZAKZAK
朝日新聞
アサ芸プラス
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
サイゾーウーマン
産経ニュース
サンケイスポーツ
シネマトゥデイ
しんぶん赤旗
スポーツニッポン
スポーツ報知
ダイヤモンド・オンライン
中日新聞
デイリースポーツ
東京新聞
日刊スポーツ
北海道新聞
毎日新聞
読売新聞
熊本日日新聞
西日本新聞
中国新聞
中日新聞
朝鮮日報
東洋経済オンライン
日テレNEWS24
日経ビジネスオンライン
日本経済新聞
時事通信×
テレ朝News×

※1字下げ、空白行にしているかどうかは、あくまで見た目で判別しています。メディアによっては、1字下げではなく半角下げをしているところや、1行分の空きではなく半行分の空きになっているところもありましたが、それぞれ1字下げあり、空白行ありとして判断しました。また、NHKニュースWEBは、段落間に空白行を入れていませんが、最初の段落とその次の段落は、必ず空白行が空いていました。これは1段落目は「リード」という扱いで、次の段落から本文なのかな、と推測しています。