Bluetoothトランスミッタの遅延はどれくらい?

Digital Life

テレビの音をワイヤレスのイヤフォン/ヘッドフォンで聴きたいという人、けっこういるのではないでしょうか。そんな時、テレビ自体にBluetooth出力機能があればいいのですが、ない場合は「Bluetoothトランスミッタ」という製品を利用する方法があります。ここでは、僕が手に入れた「JPRiDE JPT1」という製品を例に、気になる応答速度など具体的な使い勝手をご紹介します。

Bluetoothトランスミッタってどんな製品?

「Bluetoothトランスミッタ」というのは、音の信号をBluetoothに変換して送信してくれる送信機のことです。特定の商品名ではなく、そういう機能を持った商品カテゴリのことを指します。

Bluetoothトランスミッタは、多くの場合3.5mmイヤフォンジャックで機器とつなぎます。また、イヤフォンジャックだけでなく、光デジタル端子での接続に対応している製品も存在します。

この記事では、「テレビにつないでヘッドフォンで聞く」という文脈で紹介していきますが、決してテレビ専用のアクセサリというわけではありません。3.5mmヘッドフォン端子がついている製品なら、ラジカセやラジオ、ステレオ、テープレコーダなどなど、さまざまな機器の音声をワイヤレスで楽しめるようになります。

なお、Bluetoothトランスミッタの多くは、Bluetoothイヤフォン/ヘッドフォンに音を「送信」する機能だけでなく、Bluetoothの音声信号を「受信」するレシーバとしての機能を備えています。それはそれで別の活用法が考えられますが、ここではあくまでテレビとBluetoothイヤホンをつなぐ送信機としての役割に絞ってご紹介します。

反応速度はコーデックが重要

ワイヤレスの場合、音の遅延、いわゆる音ズレが気になる人がいると思います。実際、ワイヤレスオーディオというのは、大なり小なり、必ず音の遅延が存在します。ここでは、僕自身の個人的な印象についてお伝えしましょう。

まず、ワイヤレスオーディオ機器の遅延の程度は、製品によって変わります。特に、製品が対応するBluetoothのコーデック(音声の変換方式)によって、大きく左右されます。Bluetoothコーデックにはいくつかの種類がありますが、規格応答速度の差は次のようになっています。

[遅延が少ない]aptX LL >> aptX >> AAC >> SBC[遅延が多い]

僕が購入した「JPRiDE JPT1」は、仕様上はAAC、aptX、aptX LLという複数のオーディオコーデックに対応しています。aptX LLやaptXなどに対応したBluetoothヘッドフォンと組み合わせて使えば、かなり遅延を抑えられるでしょう。

遅延を左右するのはコーデックだけじゃない

また、実際の遅延を左右するのはコーデックだけではありません。今回、手元にある2種類のヘッドホンをつないで比べてみたところ、atpX対応のヘッドホンより、AAC/SBC対応のヘッドフォンのほうが遅延が少ないという結果になりした。応答速度はコーデックだけでなく、ヘッドフォン自体の処理性能も関わってくるというわけです。

試した限り、テレビ番組を普通に見たり、映画の配信サービスや動画を見たりといった用途では、今どきのBluetoothヘッドフォンならそれほど遅延を気にせず楽しめると感じました。しかし、ゲーム用途に関しては話が別です。RPGなどは十分実用レベルだと思いますが、リズムゲームなど音の遅延がゲーム性を左右するようなものは、正直ゲームとして成立しないレベルだと思います。これらのゲームを楽しみたいなら、素直に有線接続ができるヘッドフォンを使ったほうがいいでしょう。

製品の総合的な評価は?

このJPRiDE JPT1、総合的には十分期待に応える製品だと思います。なんといっても、本記事執筆時で3480円という価格は、非常にコストパフォーマンスが良いと感じています。興味のある方はぜひご検討ください。

「ワイヤレスライフ」ならこちらもおすすめ

タイトルとURLをコピーしました