IllustratorファイルをAcrobatで開くメリット
Adobe Illustratorのファイル(AI形式)は、Acrobatで開くことができます。ご存じでしたか? かくいう僕も最近たまたま気がついたので、どのバージョンから…
Adobe Illustratorのファイル(AI形式)は、Acrobatで開くことができます。ご存じでしたか? かくいう僕も最近たまたま気がついたので、どのバージョンから…
「車の中でMacBook Proを充電できたら便利だな」と、前々からうっすらと感じていました。とはいえ、どうしても必要なものというわけではないし「あったらいいな」で止まって…
最近、ベクターイラストを作成する機会が増えてきました。これまでも、自分の編集している雑誌で必要に応じて作っていたりしていたのですが、最近はその頻度がどんどん高…
先日登場した12インチの新MacBook、これまで以上の薄さと軽さを実現したのが魅力ですが、CPUは1.1/1.2GHzのインテル・デュアルコアMとやや心配なスペック。Ma…
この間、ある企業の会社概要をKeynoteでデザインしました。 納品後にその会社で内容を変更できるようにしたいという要望があり、再編集が可能なKeynoteを使うことになっ…
Kritaって、なんだかイマイチ盛り上がらない印象があります。その原因はどこにあるのか考えてみました。 Kritaは有料ソフトにも劣らない機能があるのに Kritaは、無料…
Mac版のKrita、最新バージョンをインストールしてみたら、なんだかインターフェイスがおかしくなっていました。一番重要な「ツール」パネルのツールアイコンが表示されないんで…
現在発売中の雑誌『Web Designing 3月号』の「地方でクリエイティブに生きる」という特集で、インタビュー&執筆をやらせていただきました。 首都圏から長野県に来た2…
最近、Google Playの映画レンタルを利用することを覚えました。 うちには現在Android端末が1台もありませんが、MacでもWebブラウザのGoogle Chro…
Macには「Time Machine」という標準のバックアップ機能が備わっています。 それでもサードパーティ製のバックアップソフトを使用する必要性はあるのでしょうか。 そん…
「Krita」は、無料でありながら驚くほど多彩な機能を備えたイラスト作成ソフトです。単に「描く」だけでなく、色調補正やエフェクトを加えながら、イラストを作品に昇華させてくれ…
Macには、Mac App Storeというソフト提供の場があり、結構いい画像加工ツールが揃っています。色を塗った後、最後の1手間としてそういうツールでエフェクトをかけるの…