米国時間が並んだExcelのリストを日本時間に直すには
あるFacebookページの投稿分析をしようとしてExcelのインサイトデータをエクスポートしたら、投稿された日時が全部米国時間になっていました。日本のFacebookユー…
あるFacebookページの投稿分析をしようとしてExcelのインサイトデータをエクスポートしたら、投稿された日時が全部米国時間になっていました。日本のFacebookユー…
El CapitanのSafariでは、AirPlayの機能を使ってテレビで動画を再生できます(要AppleTV)。その辺りの詳細は現在発売中のMac Fan12月号に書い…
OS XのSpotlight検索は、一昔前に比べて格段に素早くなってきました。アプリケーションを起動したいときにも、最初の数文字を入力すれば即座に候補を挙げてくれます。そん…
通常のSpotlightでは出てきてくれない Mac OS Xでたくさんのフォントがインストールされている場合、そのフォントの元ファイルの場所を探し出すにもひと苦労です。も…
Adobe Illustratorのファイル(AI形式)は、Acrobatで開くことができます。ご存じでしたか? かくいう僕も最近たまたま気がついたので、どのバージョンから…
「車の中でMacBook Proを充電できたら便利だな」と、前々からうっすらと感じていました。とはいえ、どうしても必要なものというわけではないし「あったらいいな」で止まって…
先日登場した12インチの新MacBook、これまで以上の薄さと軽さを実現したのが魅力ですが、CPUは1.1/1.2GHzのインテル・デュアルコアMとやや心配なスペック。Ma…
この間、ある企業の会社概要をKeynoteでデザインしました。 納品後にその会社で内容を変更できるようにしたいという要望があり、再編集が可能なKeynoteを使うことになっ…
僕が執筆で関わらせていただいたKritaの解説本「Kritaでデジタルペイントマスター」が3月25日に発売になりました。 Kritaは、無料なのにブラシも豊富で、さらにレイ…
Mac版のKrita、最新バージョンをインストールしてみたら、なんだかインターフェイスがおかしくなっていました。一番重要な「ツール」パネルのツールアイコンが表示されないんで…
最近、Google Playの映画レンタルを利用することを覚えました。 うちには現在Android端末が1台もありませんが、MacでもWebブラウザのGoogle Chro…
Macには「Time Machine」という標準のバックアップ機能が備わっています。 それでもサードパーティ製のバックアップソフトを使用する必要性はあるのでしょうか。 そん…