文章は受け手がすべてだと、僕たちはつい忘れてしまう
文章の書き方の話。そして先日読んだ本の感想の話です。 先日、「伝える本(山本高史さん著 ダイヤモンド社刊)」という本を買いました。文章の書き方のコツを教えてくれるような本を求めて書店の棚を探して、目に飛び込んできたのがこ […]
編集者・小平淳一の共有ノート編集者、ライター、クリエイティブディレクター。伝えたいことを実名で書き連ねます。
文章の書き方の話。そして先日読んだ本の感想の話です。 先日、「伝える本(山本高史さん著 ダイヤモンド社刊)」という本を買いました。文章の書き方のコツを教えてくれるような本を求めて書店の棚を探して、目に飛び込んできたのがこ […]
あるFacebookページの投稿分析をしようとしてExcelのインサイトデータをエクスポートしたら、投稿された日時が全部米国時間になっていました。日本のFacebookユーザにはあまりにも厳しい仕打ちですよね。そこでキチ […]
El CapitanのSafariでは、AirPlayの機能を使ってテレビで動画を再生できます(要AppleTV)。その辺りの詳細は現在発売中のMac Fan12月号に書いてありますのでゼヒお読みいただきたいと思いますが […]
「そろそろモバイルに最適化したほうがいいのかな?」 モバイル未対応のサイトを運営している人は、こういう心配を抱くことがあると思います。しかし、すでに運営しているサイトをモバイル対応させるためには当然コストがかかります。「 […]
Webサイトを作っているとたまに気になるのが、段落の字下げを行うかどうかという問題。でも、段落の文頭を1文字分空けるかどうかというのは、Webサイトによってマチマチで、どこをお手本にすべきかが悩みどころです。そこで今回、 […]
OS XのSpotlight検索は、一昔前に比べて格段に素早くなってきました。アプリケーションを起動したいときにも、最初の数文字を入力すれば即座に候補を挙げてくれます。そんなわけで「Spotlightで頭文字を入れてアプ […]
通常のSpotlightでは出てきてくれない Mac OS Xでたくさんのフォントがインストールされている場合、そのフォントの元ファイルの場所を探し出すにもひと苦労です。もちろん、OS Xには「Font Book」という […]
Webブラウザのウインドウサイズの話。Google ChromeとSafari、両方のツールについて話したいと思います。個人的に、ウインドウを特定のサイズ(1280×800ピクセルとか)に変える機能拡張は必要不可欠です。 […]
検索からのアクセスを呼び込みたいときは、記事タイトルだけでなく、文中の見出しや本文にうまくキーワードを盛り込むことが重要。自分が話したいテーマ=メインキーワードに対して、ユーザが組み合わせて検索するであろう関連するキーワ […]
WEB制作や印刷物のデザインをしていると、Excelで表組みを整えたりする機会がありますよね。そんなときは、テキストエディタの検索・置換機能をうまく使うことで、作業が楽になることがあります ポイントは「タブ」と「改行」の […]
Photoshopで大量の画像を一括処理するのに「バッチ」は欠かせません。で、以前はバッチ後の保存先フォルダをそのつど指定していたのですが、今はマシンの中に「処理済み」フォルダを作ってそこに入れるようにしています。ちょっ […]
イラスト作成ソフト「Krita」。無料なのに高機能でいいソフトなんですが、いかんせん知名度はまだまだ。そこでこのエントリーでは、まだKritaのことをあまり知らない人に向けて、主な長所と短所を箇条書きでまとめてみました。 […]