地方のクリエイティブワークに大切なこと

現在発売中の雑誌『Web Designing 3月号』の「地方でクリエイティブに生きる」という特集で、インタビュー&執筆をやらせていただきました。
首都圏から長野県に来た2人のWeb制作者の方にお話をお伺いしたのですが、お二人とも「地域のコミュニティを大切にする」のが重要だと語っていました。仕事をする上でも、そして生活面でも。
僕も長野県にUターンしてきた人間ですが、地域とのつながりはまだまだ。もう少し積極的に地元・上田市近郊のコミュニティと繋がったほうがいいのかな…、と考えさせられました。また、取材の中で出てきた「いい噂も悪い噂も広がるのが早いから、とにかく誠実に」という言葉も、深く考えさせられました。これは、単に地方だけの話でなく、すべてのフリーランスや事業主が心に留めておかなければならないことじゃないでしょうか。「ある程度限定された地域」ということだけでなく、IT出版業界など「ある程度限定された業界」でも、まったく同じことがいえると思います。甘えをなくして、1つ1つ誠実に仕事をこなしていかないとな、と思った次第。
『Web Designing 3月号では、僕が取材した方以外にも、数多くのUターン・Iターン事例が掲載されています。どれもリアルなエピソードで、地方で働くヒントがあちこちに散りばめられています。ご興味のある方は是非ごらんください。